2021年、ありがとうございました!

どうもこんばんは。紅白見てたりしますか?

2021年はみんなの青果を立ち上げることが出来た記念すべき年でした。

美味しい野菜はなんなのか。

美味しい果物はなんなのか。

それはどこにあるのか。

儲かる農業につながるために出来ることがなんなのか。

仮設を立てて始めたわけですが、仮設どおりにも行かず。そこから軌道修正をフットワーク軽くしつつ今に至ります。

ただ本質を変えているつもりはありません。世の中の野菜の情報を生産者や産地が自分たちの言葉で発信できる場を作るとともに、それを整理したフォーマットで表示して比較検討できるポータルを作ること。

実はこれを会った人に説明すると100%凄いって言われます。ただ、ネットでのお知らせだけでは正直伝わらない事もわかりました。

そのあたりいろんな形でアドバイス頂くこともあって。

2022年は進化させた形でみんなの青果を進めていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021年12月31日 みんなの青果 編集長 増山健司

関連記事

  1. 【銀座コージーコーナー】早くもお目見え!フルーツ直行便に愛媛県産「紅まどんな」のスイーツが登場。

  2. フルーツのテーマパークから三ケ日みかんを使用した「飲みやすさ」を追求したみかんワインが誕生

  3. 2022GWに「クラフト餃子フェス」開催!!

  4. <1月28日(金)午前10時~>今が旬の「フロリダグレープフルーツ」を“学問の神様”、太宰府天満宮に奉納!!

  5. マッシュルーム料理専門店「マッシュルームトーキョー」の1~2月スペシャルコース予約開始

  6. 【写真レポ】東京有明ガーデン「発見!ふくしま」キャンペーン

  7. <カゴメとクックパッドによる「野菜をとろうキャンペーン」共同企画>立命館小学校6年生が考案した野菜レシピの中から、カゴメ賞&クックパッド賞が決定!

  8. 自ら収穫したレタスでレタしゃぶを食す!和歌山・白浜の農家と自然を感じる体験プラン開始 熊野古道の宿「SEN.RETREAT」

  9. 【銀座コージーコーナー】パフェでも! フルーツサンドでも!あふれる甘熟メロンを楽しもう! 茨城県産メロンを贅沢に使ったパフェ&フルーツサンド。