受注の時点で大好評!とろっと香る新商品「くりこがね本にごり」

~白金酒造こだわりの季節商品、幻の芋が生み出す上品な味わい~

白金酒造株式会社

PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

​白金酒造株式会社(本社:鹿児島県姶良市、代表取締役:竹之内晶子)は、毎年4月に芋違いのにごり焼酎を発売しております。今年は、「くりこがね本にごり」を4月8日より発売致します。
受注の時点で大好評頂いており、多くのお問い合わせも頂いております。
毎年、白金酒造は様々な芋のにごり焼酎に挑戦しております。
このにごり焼酎企画は、芋焼酎ファンの皆さまに「今年は何がでるのだろう?」「こんな芋知らなかった!」というワクワクを楽しんでもらいたいという思いと、「この芋で仕込んだらどんな焼酎になるのだろう?」という杜氏たちの探求心から出来上がっております。今年はあの、幻の芋「くりこがね」にて製造いたしました。

「くりこがね」は普段使っているコガネセンガンに比べ、上質なでんぷん質、栗のような香りで旨味が強い芋です。
一時期生産が減少しましたが、おいしい焼酎がつくれる芋として再び栽培されるようになりました。
しかし栽培農家が少ないことから今でも「幻の芋」と呼ばれています。

そんな「くりこがね」を今回は、旨み成分たっぷりのにごり焼酎で仕上げました。

味わい香りともに濃厚で、「鼻からぬける芋をじっくり焼いたような香ばしいかおり」と「トロっとした芋のあまみ」が後を引きます。
芋の甘みを感じるならロック・濃厚な香りを楽しむならお湯割り、飲み方しだいで様々な表情を見せる芋焼酎です。

また、このにごり焼酎は、蔵人たちがひとつひとつ丁寧に新聞紙でつつみました。
これはにごり焼酎を美味しくのんでもらうため、品質を保つための工夫なのです。
また包んでいる新聞は「白金新聞」という、鹿児島のよもやま話や焼酎の知識、蔵人のこだわりが書いてあります。
この新聞を読んで焼酎を飲むと、きっと、よりおいしく感じるのではないでしょうか。

昔ながらの焼酎の香りと、くりこがねの旨みを両方楽しめる贅沢な1本となっております。
今しか味わえない季節の味をぜひお楽しみください。

【商品詳細】

商品名 :くりこがね本にごり
容  量:1800ml
度  数:31度
小売価格:3,520円(税込)
JAN  :4981924 782455商品名 :くりこがね本にごり
容  量:720ml
度  数:31度
小売価格:2,090円(税込)
JAN  :4981924 784459
 

■会社概要
明治2年創業。今年で153年目を迎え、創業以来この地で、昔と変わらぬ仕込み方法で伝統の味を守っています。鹿児島最古の焼酎蔵の一つと言われており、西南戦争の際は、西郷隆盛率いる薩摩軍が陣を張り、戦場での栄養ドリンク剤、怪我を負った際の消毒液として蔵にあった焼酎を全て買い占められたとも言われております。創業当時から現在に至るまで焼酎造りがなされている「石蔵」は平成13年に国の登録有形文化財に指定され、「見て」「感じる」製造工程の見学や、焼酎の歴史を学ぶ事ができるミュージアムとしても運営しております。代表銘柄の「白金乃露」はもとより、今後も手間暇かけた手造りにこだわった商品をつくって参ります。

商号  : 白金酒造株式会社
代表者 : 代表取締役 竹之内晶子
所在地 : 〒899-5651 鹿児島県姶良市脇元1933
設立  : 昭和27年7月8日
事業内容: 本格焼酎・リキュールの製造、販売
資本金 : 20,000千円
URL  : http://shirakane.jp

<END>

関連記事

  1. 資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェのおすすめデザート旬の枇杷パフェやグリオットを使ったデザートプレートが登場♪

  2. 【新商品】~秋の果実を嗜む~“飲むスイーツ” 「アップルパイティーラテ」や「産地厳選りんごジュース」など、りんごを味わえるドリンクとスイーツが期間限定で登場!

  3. 豊洲市場ドットコムで大玉・高糖度メロン「肥後グリーン」食べ納めイベントを開催!

  4. 暑さで疲れたカラダには、ブロンコビリーのサラダバーで栄養補給!夏野菜を楽しめる『夏サラダバー』が6月22日(木)より季節限定で開始

  5. 日本が誇るくだもの、桃をもっと盛り上げたい!7/24開催「桃サミット2022オンライン」連動の「4大産地の桃 食べ比べセット」を数量限定で販売します

  6. 【「PAKU MOGU(パクモグ)」 子どもたちの食に関する調査】ハロウィンの定番食材「かぼちゃ」は子ども・親にも人気!人気のかぼちゃメニューは「かぼちゃのコロッケ」で「甘み」と「食感」が秘訣 

  7. 渥美半島名産のマスクメロンが食べ放題!休暇村伊良湖、「メロン食べ放題&収穫体験」付き宿泊プランを7月1日より提供開始

  8. 『ミニトマト』の日本一が決まる!4月12日「第2回 全国ミニトマト選手権」開催!

  9. 旬の野菜が1年間週替わりで届く 家計にも環境にもエコなセット「予約・あっぱれはればれ育ち野菜おまかせ4点セット」開始から3年目を迎え、取り組み地域を拡大!