青森生まれの「大粒・高糖度・ハート形」さくらんぼ、南部町・留長果樹園の「ジュノハート」の取り扱いを開始します

株式会社 食文化

PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

「うまいもんドットコム」「豊洲市場ドットコム」等、グルメ食品のインターネット販売を展開する株式会社食文化(東京都中央区築地、代表:萩原 章史)は2022年6月、青森・留長果樹園の「ジュノハート」の取り扱いを開始しました。ジュノハートは、青森県が開発したオリジナル品種の新しいさくらんぼです。今年は天候にも恵まれ順調に生育しており、5Lの大玉も取り扱いがあります。留長果樹園の留目さんの凄いさくらんぼ「ジュノハート」について、詳しくはwebへ https://www.umai-mon.com/user/collection/1664

りんごの農家が挑戦したさくらんぼ「ジュノハート」
青森県南部町で江戸時代から7代続く農家、留長果樹園の留目さん渾身のジュノハート。その本格的な取り扱いがうまいもんドットコムで、今年から始まります。

7代目当主の留目秀樹さんは、いわゆる農家ではなく、理論を実践する農学者
生み出す凄いフルーツ(リンゴとさくらんぼ)は、大きさ・色・艶・味 全てが素晴らしいのです。
うまいもんドットコムでは2019年に留長果樹園のジュノハートの圃場を訪ねてから、3年かけてやっと取り扱いをスタートすることができました。今年は天候にも恵まれ順調に生育しており、5Lの大玉も取り扱いがあります。
留長果樹園の凄いさくらんぼ「ジュノハート」について、詳しくはwebへ
https://www.umai-mon.com/user/collection/1664

青森県が開発した新品種ジュノハートの三大特徴は、大粒・高糖度・ハート形
2020年に正式デビューした、「大粒・高糖度で、ハート形のさくらんぼ」がジュノハートです。28ミリ以上が主体で、程よい酸味と20度前後の糖度、パリッとした果肉は、日本で開発されたサクランボ品種としては、ずば抜けた可能性を持っています。

気の遠くなる時間を費やしたジュノハート開発
1997年に青森県の試験場で始まった品種開発。さくらんぼ担当者はわずかに3名。150ほどの組み合わせの育成をし、1998年に「紅秀峰」と「サミット」を交配した1本から、大きくハート型をしたさくらんぼが実り、その1本に改良を重ね、2013年、ジュノハートは青森県さくらんぼ農家の期待の星として、品種登録されました。

問い合わせは、 株式会社食文化へ https://www.shokubunka.co.jp/

<END>

関連記事

  1. パリッととろけるフルーツ飴専門店『りんご&』が宮崎市にオープン!

  2. 「野菜はどれでも野菜室で保存」と思っていませんか? SNSでフォロワー数60万人を超える大人気の野菜のプロ・青髪のテツが野菜の選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツを教えます。

  3. 【夏野菜を天丼で】牡蠣だし醤油と生姜でさっぱり「漬け鰹のたたきと夏天丼」が江戸前天丼はま田に新登場!

  4. \パクチニストの皆様、#森バーガー の再販決定です/【パクチー6倍】是非チャレンジください!お好きな商品をパクチーカスタム!単品販売も開始。

  5. 風味の良い鹿児島県産「超早掘りたけのこ」買える!!

  6. 輝くシャインマスカットと優しい甘さのマロンが織りなす贅沢な秋 “栗の王様”「利平栗のモンブラン」は“搾りたて”をお席までお届け 「Sweets Parade ~シャインマスカット&マロン~」

  7. 旬のうまみと栄養がぎゅっと凝縮!ケール花芽を産直で楽しむ!

  8. 江戸東京野菜「品川カブ」品評会

  9. 【ミスタードーナツ】6月1日(水)から『エンゼルフルーツ』期間限定発売