その不調、野菜で改善! 動物性食材を使わない「プラントベース」のアスリートフード研究家が教える『野菜のおいしい食べ方』が、7月1日(金)発売! この一冊で身体が軽くなる!

むくみ・肌トラブル・疲れ・血圧など気になる症状に野菜が効く! 味気ないとは言わせない、植物性食材のみでパッとつくれる満足度120%の美味しい57レシピを掲載!

辰巳出版株式会社

PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

「体にいいのはわかっているけど、野菜だけだとものたりない……」そんなひとにこそ読んでほしい一冊『野菜のおいしい食べ方』が、日東書院本社(辰巳出版グループ、本社:東京都文京区、代表取締役社長:廣瀬和二)より、2022年7月1日に発売されます。

【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4528023849/
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/17072587/

  • 「プラントベース」とは?

動物性食材を使わずに、野菜・果物・穀物・豆・海藻類・ナッツ類・キノコ類など、植物性食材のみで構成する食品を「プラントベース」といいます。
本書のレシピの材料はすべて植物性食材のみ!主食、主菜、副菜、スイーツまで、パッと作れてバラエティ豊かな57のレシピを紹介しています。

今夜の主菜はお肉だから、副菜はこの本のレシピから作ってみよう、という読み方も大歓迎です。

  •  野菜を食べるといいことがいっぱい!

むくみがとれる、肌トラブル解消、疲れにくくなる、血圧が下がる……など、「プラントベース」の食生活にはメリットがいっぱいあります。プロマウンテンバイクライダーである著者の夫のレース成績もアップしたのも、野菜のおかげで身体が軽くなったから。
本書では、栄養素や効能の解説をまじえて、野菜や果実の魅力をたっぷりお伝えしています。

  • 本文より一部レシピ紹介

◎私たちの先祖を支えた「畑のチーズ」

 材料(2人分)

もちあわ……150g 水…… 540ml 天然塩……小さじ 1/3+小さじ1弱
食パン…… 2枚 ケチャップ…… 大さじ1.5 ピーマン……1/2個

工程

① 鍋によく洗ったもちあわと水、塩小さじ1/3を入れ、強火で加熱しつつ木べらで混ぜる。
② 木べらのスジが入る程度にとろみが出たら極弱火にして15分炊き、火から下ろす。塩小さじ1弱を加えて軽く混ぜ、蓋をして10分蒸らす。
③ 食パンにケチャップを塗り、炊いたもちあわ(適量)、ピーマンの輪切りを乗せる。事前に2分程度温めたトースターかグリルで焼き色が着くまで焼く。

◎鶏むねを肉を超えるプロテイン含有量

材料

ブロッコリーの芯……適量 塩…… 小さじ1/2
醤油……適量 わさび…… 適量

工程

① ブロッコリーの芯の皮を剥き、厚さ2〜3mm程度のそぎ切りにする。
② 小鍋に水を張って沸騰させ、塩を加える。①を入れ、ブロッコリーに透明感が出るまで5分程度茹でる。
③ 醤油やわさびを添える。

◎楊貴妃も愛したスーパーフード

材料

板ブラックチョコレート…… 1枚 クコの実(乾燥)…… 7g(大さじ1杯分)
ナッツ(今回はヘンプシードを使用)……適量

工程

① 板チョコをクッキングシートに乗せ、電子レンジ500Wで3分加熱する。クコの実を(必要に応じてナッツも)刻んでおく。
② 溶けたチョコを平らにし、クコの実、ナッツを乗せる。クッキングシートごと冷蔵庫に入れて冷やし固める。

  • もくじ

はじめに:野菜の美味しさを知っていますか?

Part1:毎日、野菜生活をはじめよう
Part2:大満足!野菜が主食
Part3:肉も魚も使わない、野菜が主役のおかず
Part4:食卓を彩る、ヘルシー副菜
Part5:自然な甘みのごほうびスイーツ

おわりに:食卓から、地球を知る

コラム
野菜は、足で探すもの/お気に入りの調理器具/便利な調味料で、気楽にプラントベース/野菜が売られている様子を、よく見ておこう

<著者プロフィール>

池田 清子(いけだ さやこ)
プラントベース・アスリートフード研究家、ビオトープ株式会社代表。菜食を主とした「健康的に強く美しくなる」食事の研究と発信をメディアで行う。2014年より自身もランニング・筋トレを中心とした運動をスタートし、国内外で大会出場経験も多数。夫は7年連続日本代表マウンテンバイクプロライダーの池田祐樹。

<商品概要>

書籍:      野菜のおいしい食べ方
著者:      池田清子
定価:      1,540円(本体1,400円+税)
体裁:      四六判/144ページ
ISBN:    978-4528023840
発売日:   2022年7月1日
発行:      日東書院本社(辰巳出版グループ)

ご購入はこちらから↓

【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4528023849/

【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/17072587/

<END>

関連記事

  1. 今年もスヌーピーの仲間たちが大集合!“ピーナッツ ガールズ”のかき氷がPEANUTS Cafeに登場!

  2. おいしいのに知られていない!? 『生の豆苗』の魅力を紹介するレシピ特集ページを公開

  3. ファンケルが生産者と新鮮野菜にこだわる「しゃぶしゃぶれたす」とスペシャルコラボ!野菜の王様“ケール” を使ったドリンクとスイーツを8月26日(金)から提供

  4. 今年の冬は家でホワイトアスパラ作って食べよう!

  5. まるで『社会科見学』を行っているように写真やイラストでわかりやすく紹介 小学校5年生向け社会科副教材「パッケージサラダができるまで」

  6. 【西武池袋本店 5月旬だより】トマトの旨みを楽しむ多彩なサラダや香り豊かな抹茶スイーツを展開、初夏におすすめ「トマト」&「新茶・抹茶」

  7. 【横浜高島屋】“規格外野菜” を使ったカレーを限定販売!

  8. 大切な方へのギフトに最適な、贅沢な味わいが魅力のメロン缶ケーキ「MELON CAN CAKE」Cake.jpにて7月18日より予約販売開始!

  9. 小学1年生から作れるスイーツレシピが満載! 文研出版より『1年生からのらくらくレシピ フルーツ・野菜スイーツ』を発売いたします。