新宿高野 × 福島県「ふくしまの桃フェア」 8月29日より開催!

ふくしまフルーツ事務局
PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

福島県は、”くだもの王国ふくしま”を代表する果物「桃」の魅力をお伝えするため、「新宿高野」、「タカノフルーツパーラー」とタイアップいたします。7月から9月まで長い間美味しく味わうことのできる福島県産の桃を、新宿高野本店B2F、対象のタカノフルーツパーラーでお楽しみいただけます。

  • 新宿高野本店地下2Fにて福島県産の桃を使用した各種商品を販売!

① 対象商品
【パフェリオ】 桃のパフェ 税込¥1,320(本体価格¥1,200)
【デリカコーナー】 桃のジュレサラダ 100gあたり 税込¥1,080(本体価格¥1,000)
【ケーキコーナー】 福島県産桃マークの商品各種
【特設マルシェコーナー】 福島県産の桃(成果)
フルーツピクルス もも(大野農園) 税込¥810(本体価格¥750)

② 販売期間
令和5年8月29日(火)~ 8月31日(木)*桃の入荷状況により提供できない場合がございます。

③ “白河だるま桃ver”プレゼントキャンペーン

8/29~8/31の販売期間中、対象商品を合計 ¥2,000(税込)お買い上げの方に
”白河だるま桃ver”をプレゼントいたします。*無くなり次第終了となります。
~白河だるまとは?~
白河だるまは、幸運の象徴とされている「鶴亀松竹梅」が顔の中に描写されているのが
特徴であり、家族の健康や会社の繁栄、高校や大学の合格など古来より祈願する際は必ず
だるまがそばにありました。現在は、その可愛らしさから” 小さな縁起物” として親しまれています。

① 提供メニュー
【福島県産桃のパフェ】
値段:税込¥2,090(本体価格¥1,900)【新宿本店限定パフェ】
値段:税込¥1,980(本体価格¥1,800)【対象支店提供パフェ】
*新宿本店限定パフェと対象支店提供パフェとでは、仕立てが異なります。
店舗:新宿本店(東京都新宿区新宿3-26-11 5F)

新宿高島屋店(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿髙島屋百貨店 5F)
池袋東武店(東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店本館2F 1番地)
京急上大岡店(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店北ウイング 1)
横浜高島屋店(神奈川県横浜市西区南幸1丁目6番31号 横浜タカシマヤ2F)

福島県産桃のパフェ【新宿本店限定】

¥2,090(税込)

② フェア期間
令和5年9月1日(金)~ 9月14日(木)*桃の入荷状況により提供できない場合がございます。

③ 「#ふくしまフルーツ」ハッシュタグキャンペーン
9/1~9/14のフェア期間中、InstagramまたはX(Twitter)に「#ふくしまフルーツ」「#タカノフルーツパーラー」と付けて、「福島県産桃のパフェ」の写真を投稿いただいた方から抽選で10名様に、甘酸っぱさが癖になるデザ―ト感覚のピクルス「フルーツピクルス もも2個セット(大野農園)」をプレゼントいたします。

  • 旬のフルーツを楽しむ会 ~福島県産桃~を開催!

テーマフルーツの専門家から、果物の栽培方法、見極め方、産地ならではの楽しみ方を
お話しいただきます。また、タカノフルーツパーラーパティシエがこの日のために産地の商品をアレ
ンジしたメニューもお召し上がりいただけます。
今回は、ふくしまの果物名人とも呼ばれる「菱沼農園」の菱沼健一さんと菱沼かおりさんを
お呼びし、ふくしまの桃の品種や、昨年5月に当時のジョンソン英首相も食べた「フルーツポップ
コーン」の製造秘話などをお話しいただきます。

さらに、9/1から新宿高野本店で提供される「福島県産の桃のパフェ」の先行試食を実施
します。期間限定の桃のパフェを誰よりも早く食べられるチャンスですので、ぜひご参加ください。
【開催概要】
日時:令和5年8月29日(火)① 10:30~11:20 ② 14:00~14:50
場所:新宿高野本店B1Fフルーツサロン
参加費:¥3,300(税込)
*お席に限りがございますので、取材でご参加される場合には事前に事務局までご連絡をお願いします。

  • ふくしまプライド

「ふくしまプライド。」とは福島県の人々が、日々努力し、誇りを持ってつくりあげてきた、農作物や県産品、観光サービスなどを、広く全国の方々に伝える福島県のコミュニケーションメッセージです。

<END>

関連記事

  1. 【ホテルニューグランド】5月限定 旬の美味しさを堪能「さくらんぼパフェ」

  2. 「ニッポンフードシフト」事務局に行ってきた!

  3. 今が旬!産地限定の苺“ももかベリー”“ふくはる香”“濃姫”のパフェが登場

  4. 「きのこフレークプレミアム」調理せずに食べられる全く新しいスタイルの「きのこ」マクアケ・プロジェクト公開中です!

  5. 福岡の極上柿が銀座、福岡で食べられるぞ!

  6. 【「PAKU MOGU(パクモグ)」 子どもたちの食に関する調査】ハロウィンの定番食材「かぼちゃ」は子ども・親にも人気!人気のかぼちゃメニューは「かぼちゃのコロッケ」で「甘み」と「食感」が秘訣 

  7. 【この冬特大ブームの予感!!】フランスからやってきたおしゃれ&映え度1000%の野菜のお惣菜「クリュディテ」とは…?

  8. 箱を開けると漂うりんごの香りにうっとり。たっぷりの蜜が断面を占める 究極の蜜入り林檎「こみつ」の予約受付を開始しました

  9. 熊本県いちご「アスカルビー」が表参道で限定スイーツ