食べチョクが、5品種のりんご飴食べ比べメニューを11/3(金)〜11/5(日)池袋パルコで限定販売。りんご飴を通じて隠れたりんごの魅力を発信!

市場価値が付かない小玉りんごや傷が付いたりんごなども提供することで、生産現場での食品ロス削減にも貢献

(株)ビビッドガーデン/食べチョク
PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

認知度・利用率など9つのNo.1(※1)を持つ日本最大の産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデン(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋元里奈)は、りんご飴専門店「ポムダムールトーキョー」とコラボし、5品種のりんご飴を食べ比べできるメニューを提供します。

ぐんま名月やグラニースミスなど普段あまり出会えない品種をりんご飴にして提供することで、りんごを食べる習慣がない方も含め幅広い層の方に隠れたりんごの魅力を楽しんでいただくことを目的としています。

また、猛暑の影響で小玉になってしまったりんごや傷がついてしまったが味は美味しいものもりんご飴にして提供することで、生産現場での食品ロス削減にも貢献します。

本メニューは、11/3(金)〜11/5(日)(いいりんごの日)に、ポムダムールトーキョー池袋パルコ店にて1日100食限定で提供します。

  • 概要

りんごと言えば全体の収穫量の約半数を占める「ふじ」が有名ですが、りんごの品種は日本だけで2,000種以上存在し、毎年のように各地で新たな品種が生まれています。

食べチョクは生産者さんから直接購入できるため、旬ごとにさまざまな品種を楽しむことができます。食べチョクでは最大約100品種のりんごが出品されています。

今回、普段りんごを食べる習慣がない方にもりんごの奥深さや品種の魅力を知っていただきたいと考え、りんご飴専門店とコラボし「5品種のりんご飴食べ比べメニュー」を提供します。

本メニューでは、普段聞き慣れない品種の中でも、市場価値が付きにくい小玉りんごや猛暑の影響で傷がついてしまったりんごなども提供することで、生産現場での食品ロスにも貢献します。

また店舗での提供に加えて、食べチョク上でもりんご飴で提供した品種がセットになった商品を販売するため、自宅でも食べ比べを楽しめます。

  • 提供するメニューについて

今回提供するりんごは皮の色が赤・黄・緑の3種類あり、酸っぱいものから甘みが強いもの、食感がパリッとしているものや柔らかいものなどそれぞれ異なる特徴を持つりんごを食べ比べることで、自分好みの品種を見つけることができます。

(※提供時は、食べやすいサイズに切った上でお渡しします。)

■詳細

・メニュー名:わたしの推しりんご発見!りんご飴5品種の食べ比べ(食べチョクコラボ)

・提供する品種:シナノスイート・ぐんま名月・グラニースミス・シナノゴールド・紅玉

・金額:1,350円(税込)

■店舗情報

店舗名:ポムダムールトーキョー/GEMPON 池袋パルコ店

住所:東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ本館B2階(池袋駅直結)

営業時間:11:00~21:00(月〜日)

電話番号:03-5924-6600

詳細:https://ikebukuro.parco.jp/shop/detail/?cd=027422

■りんごの生産者紹介

安曇野ファミリー農産(長野県安曇野市)

こだわりのりんごを届けたいという思いで、20種類以上のりんごや梨、ぶどうなどを生産。身近な家族が安心して食べれることをモットーに、有機肥料中心に農薬節約栽培にこだわりを持つ。リピーターも多く、3年連続で食べチョクアワード果物部門1位を受賞。

https://www.tabechoku.com/producers/21528

<コメント>

毎年、生産方法や収穫時期は変わらないですが、りんごはその時の天候などの条件によっても大きさがバラバラに実ります。スーパーや百貨店などには比較的綺麗で大きいりんごだけを選別して出荷していますが、傷がついていても小玉でもおいしさは変わらないので、このような活動でフードロスが減ることを願います。

また、りんごは2,000品種以上あり最近は美味しい品種も増えてきていますが、あまりお客様に知られていないことがりんご農家の課題です。今回の企画で様々な品種を食べ比べてお客様の推しが見つかれば嬉しいです。

  • 背景

(1)王道品種以外のりんごの魅力を幅広い層の方に向けて発信

りんごといえば「ふじ」や「サンふじ」が人気ですが、りんごは日本だけで2,000種以上の品種が存在し、毎年のように各地で新たな品種も生まれています。様々な品種をりんご飴にして提供することで、普段りんごを食べる習慣が無い方も含め幅広い層の方にりんごの奥深さを感じていただきたいと考えています。

(2)記録的な猛暑の影響でりんごの日焼けや傷が付くなどの被害が発生

今年、記録的な猛暑が長引いたことで、りんごが日焼けしてしまったり落下によって傷が付いてしまったりなどの被害が生じています。そのような見た目は違っても味は変わらないりんごや市場価値が付きにくい小玉りんごを活用することで、生産現場での食品ロス削減に貢献します。

  • 提供品種の紹介

■シナノスイート

サクサク食感、品の良いさわやかな甘味、じゅわっとあふれる果汁が人気の長野県オリジナル品種。くせの無い味からどの世代にも喜ばれます。

■ぐんま名月

ぐんま名月は皮は黄色いのですが、日光に当たると部分的に赤く染まります。密がたっぷり入っていて、食べた時の口に広がる甘さとジューシーさはたまりません。

■グラニースミス

生のまま食べるとさわやかな酸味が味わえ、加熱すると引き出される甘味が楽しめる緑色のりんご。アップルパイやコンポート、ジャムなどのスイーツ作りに最適です。

■シナノゴールド

サクサクとした歯ごたえを楽しめる黄色いりんご。柑橘類のようなさわやかな甘さもありつつしっかりとした酸味を感じることができます。

■紅玉

酸味が強いのが特徴で、香りもよく、生のまま食べると甘酸っぱくて濃厚な味わいが楽しめます。煮崩れしにくいため調理・加工に適しています。

その他食べチョクでは、多数のりんごを紹介しています。

りんご特集URL:​​https://www.tabechoku.com/feature_articles/autumn_apple

  • 食べチョクについて

⾷べチョクは、こだわり⽣産者から直接⾷材や花きを購⼊できる産直通販サイトです。日本の産直通販サイトの中で認知度や利用率などの9つのNo.1(※1)を獲得しています。

野菜・果物をはじめ、米・⾁・⿂・飲料といった⾷材全般と、花き類を取り扱っており、消費者が生産者に食べた感想を伝えるなど直接やりとりできることが特徴です。

また、好みに合う⽣産者を選んでくれる野菜定期便「⾷べチョクコンシェルジュ」や旬の果物が届く定期便「⾷べチョクフルーツセレクト」なども提供。さらに、企業の福利厚生や販促キャンペーンに活用できる法人向けサービス「食べチョク for Business」も展開しています。

2023年10月時点でユーザー数は90万人、登録⽣産者数は9,000軒を突破し、6万点を超えるこだわりの逸品が出品されています。

・URL:https://www.tabechoku.com/

・公式Twitter:https://twitter.com/tabechoku

・公式Instagram:https://www.instagram.com/tabechoku/

・食べチョクのコンセプトやストーリーがわかるサービス紹介動画

(※1)国内の産直通販サイトの中で「お客様認知度」「お客様利用率」「お客様利用意向」「Webアクセス数」「SNSフォロワー数」「生産者数」「生産者認知度」「生産者利用率」「生産者利用意向」の9つでNo.1を獲得。

プレスリリースURL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000025043.html

  • ビビッドガーデンについて

代表者:代表取締役社長 秋元里奈

本社所在地:東京都港区浜松町1丁目7番3号 第一ビル4F

設立日:2016年11月29日

事業内容:全国の生産者から食材や花などを直接購入できる産直通販サイト「食べチョク」の開発・運営

会社HP:https://vivid-garden.co.jp/

<END>

関連記事

  1. ありそうでなかった!!くだもの返礼品好きなくだものを現地で入手できる「ふくしまフルーツチケット」〜くだものは実際に自分の目で選ぶ派にオススメ〜

  2. 【そごう横浜店】さつまいもが集結!「第3回 芋博」開催

  3. ご縁を頂いた生産者様の「こだわり」「想い」を伝える商品通販サイト「つながる」を1月11日(水)に開設!

  4. 美味しい旬野菜が集結『日本全国の冬野菜マルシェ』

  5. 佐賀県のブランドいちご5種が味わえるイベントをマルイファミリー溝口で開催 全品種が楽しめる食べ比べカップも販売、県産食材の魅力を伝え関係人口の創出を目指す

  6. 産地直送通販サイト「JAタウン」の食べごろ桃特集

  7. FOODEX JAPANにてニッポンフードシフトの出展があります

  8. “植育から始まる食育”を広める新たな取り組み「不思議の畑プロジェクト」4月22日(金)スタート

  9. 【GODIVA×全農コラボ】あまおう苺のドリンクを期間限定販売