【イベントレポ】「『農』との出会いin池袋」

どんなお話?

11月2日に東武東上線池袋駅において都市農業の魅力をPRするイベント「『農』との出会いin池袋」が開催されました。

みんなの青果では東武鉄道株式会社広報部の皆さんに取材を申し込み、行ってまいりましたので写真レポをお届けいたします!


セレモニーの会場となる東武池袋駅南口です。準備が行われていました。


17時49分着の電車。ここに練馬から運ばれてきた朝採れ野菜が積まれています!


台車に満載で積まれた練馬野菜。農業と鉄道のコラボ、農鉄連携です。


セレモニー会場に届いたお野菜が並びました。


柿もキャベツも迫力のある立派な品。


農林水産省 農村振興局長の牧元さんのご挨拶。都市農業、そして農鉄連携についての取り組みを推進していくお話。


東武鉄道株式会社専務執行役員の関口さんのご挨拶。東武鉄道というのは鉄道の長さで全国で第2位、関東では1位を誇る電鉄会社なんだそうです。それだけ広いエリアをカバーしているので農鉄連携に取り組めるんですね。


農水省、農協関係者も集まってテープカット


フォトセッション。


朝採れ野菜の無料配布イベント。地下の会場は既に長蛇の列!!


農水省の牧元局長が先頭に立って来場された方に配布がスタートしました。

編集部より

非常に盛り上がっていたイベントでした。そもそも論で東京で野菜、柿を作ってるって知らない方もたくさんいたと思います。都市農業。すぐ近くでこんなに新鮮なお野菜果物があるんですよというアピールにもなります。地産地消にも繋がります。農鉄連携のイベントがいいきっかけになったと思いますので次のステップとしてはこうやって届いた品物がどの小売店で販売されているのか。それは池袋東武の八百屋さんなのか。近隣のスーパーなのか。そのあたりの展開も非常に楽しみです。

ちなみに東武鉄道株式会社広報部の皆さんにお聞きしたところかなりの短い期間でこれだけたくさんの人達が絡むイベントを準備して運営されてたようです。どうもありがとうございました!!

関連記事

  1. 夏のフルーツを先取り♪毎年大人気のマンゴーが食べ放題に登場!4/5からのフルパラコースは「ブランドいちご&マンゴー食べ放題」さらに、高級フルーツ「アールスメロン」をファーストプレートでお届け♪

  2. 今年も北海道産じゃがいもの旬がやってきた!“ブランド芋”で作る「じゃがいも心地」第1弾 スノーマーチ・ひかる、第2弾 きたかむい・サッシー・マチルダ

  3. 愛知県のブランド牛やこだわり旬野菜など厳選食材をライブ販売

  4. 仙台市中央卸売市場の卸売会社2社が合併して「あおば青果」として始動

  5. 【カフェコムサ】あまおうのフェアを2月4日〜3月3日で開催

  6. 生産量日本一鳥取県の「砂丘らっきょう」を使用した “らっきょうづくしメニュー”提供のフェア開催! 農家直伝のレシピや意外なメニューをアンテナショップで堪能!

  7. 規格外野菜を使った京都発の乾燥野菜ブランド「OYAOYA(おやおや)」が2022年9月に渋谷・有楽町でポップアップを開催!

  8. ポケットマルシェが、旬の野菜と定番野菜がセットのサブスクサービス「季節を味わう 旬のお野菜定期便」を立ち上げ

  9. 決定!!みなさんが選んだ”夏いもスイーツ”ランキング!「夏のさつまいも博2022」