野菜産出額一位の鉾田市が「野菜セット」プレゼント

鉾田市みんなでつくるキュレーションマガジンHokotta!(ホコッタ)アプリをダウンロードし、該当記事のエントリーフォームより応募できます!

 

日本でいちばん野菜をつくるまち 鉾田市より自慢の農産物をお届けする「鉾田の誇りプレゼントキャンペーン」。12月22日(水)までに鉾田市のアプリ「鉾田市みんなでつくるキュレーションマガジンHokotta!」をダウンロードし、該当記事のエントリーフォームよりご応募ください。抽選で20名様に鉾田市 旬の野菜セットをプレゼントいたします!

<ご応募方法>
鉾田市が運営するアプリ「Hokotta!(ホコッタ)」をダウンロードし、《鉾田の誇りプレゼントキャンペーン 鉾田市 旬の野菜セットを20名様にプレゼント!!》の記事中URLよりご応募ください。
*Hokotta!はパソコンからもご覧いただけますが、プレゼント募集記事はスマートフォンアプリ版限定の掲載になります
●応募期間:2021年12月1日(水)~12月22日(水)まで。
※当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。

  • Hokotta!アプリダウンロード

iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/hokotta!-ci-cheng-xian-mou/id1073910028
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hokotta.runway.hokottaAndroid

●日本でいちばん野菜をつくるまち 茨城県鉾田(ほこた)市
茨城県鉾田(ほこた)市は、茨城県東沿海部に位置する、
農業を基幹産業とする「まち」です。東に太平洋、北は涸沼(ひぬま)、
南を北浦に囲まれた広大な大地は、一年を通して温暖な気候に恵まれ、
まさに「農業」にうってつけの環境です。
農林水産省が発表する、市町村別の農業産出額「野菜部門」で全国第1位。
特に、メロン・サツマイモ・イチゴ・トマト・みず菜・ごぼうなどは、
全国でも指折りの生産量を誇ります。

●鉾田市関連WEBサイト
ほこた大使カミナリが野菜芸人になった?!「鉾田の誇り」
http://hokota-brand.com/hokotanohokori/

鉾田市観光物産協会HP
https://hokota-tpa.org/

鉾田市みんなでつくるキュレーションWEBマガジンHokotta!
https://hokotta.jp/

■鉾田市公認Instagram『鉾田の誇り』では旬の野菜をつかった ”らくうま” レシピを公開しています!

PRTIMESのリリースはこちらです

編集部より

今回のポスターの左上に乗っている2人組。これはお笑い芸人カミナリのお2人だと思うんですが、ほこた大使になっていたんですね。石田たくみさんのご実家はメロン農家、竹内まなぶさんのご実家はスーパーだったと思います。茨城弁で始めてみた人がビックリするようなツッコミをするカミナリ。私が初めて2人を知ったのはラジオだったので、その時はそんなにでしたがM-1に出てから一気に人気が高まりました。茨城弁なのに、茨城ネタを漫才に使わないポリシーもあったかとは思いますが今では大人気ですね。

正直鉾田の大使は磯山さやかさんかと思っていました。そんな感じでテレビによく出るタレントも排出している鉾田市ですが、茨城県がなかなか目立たないという話題もよく出ます。今回発表されている通り市町村別の農業産出額「野菜部門」で全国第1位。すごいことですよね。大量に作るってことは良いものも多いんです。今回の「Hokotta!」というアプリがそもそもなんですか?って話ですが、鉾田市の様々な話題を取りまとめたWEBマガジンアプリということです。地元の人向けではあると思います!でもせっかくこのプレゼント企画もあるので気になった方はアプリをダウンロードしてドシドシ応募してみましょう!!

関連記事

  1. 今が旬のほこたメロンをご堪能あれ!日本一のメロン産地茨城県鉾田市のメロンを使った「ほこたメロンフェア」をルミネ新宿、ルミネエスト新宿、ニュウマン新宿各館で開催!

  2. 【銀座コージーコーナー】早くもお目見え!フルーツ直行便に愛媛県産「紅まどんな」のスイーツが登場。

  3. 「いちごさんどう 2023」2月から新たに4店舗で「いちごさんど」メニューがスタートします!

  4. 農家の顔が見えるリンゴに特化した通販サイト登場

  5. 【手作りサンドイッチ専門店・メルヘンの「フルーツスペシャル」がポーチに♪】収納上手なフルーツサンドポーチ

  6. 【さつまいも博2022】全国やきいもグランプリ2022へ行ってきた(1)

  7. 群馬りんご使用「ゆずりんご風呂」白寿の湯

  8. 「ギョーザ」発売50周年 「ギョーザ」で食を学ぶ教育番組「ギョー育TV」始動「ギョーザ」と“同い年”で50歳の錦鯉 長谷川雅紀さんと、相方 渡辺隆さんコンビで出演!

  9. 〜オフィスで野菜を育て、食べる〜 インファームの「畑」をコクヨの東京品川オフィス「THE CAMPUS」に導入