静岡でいちご、ミニトマト等のお試し就農募集

【短期間でもOK】静岡県で農業のお仕事を試してみたい方を募集しています

ふじのくに農のあるライフスタイル

静岡県は、農に親しむライフスタイルづくりを促進するため、週に1~2日や1日3時間などの短期間・短時間の手軽な就農のトライアル実証を県内3か所で行います。令和3年12月14日(火)から募集を開始しました。
農のあるライフスタイルに憧れている方、農業に興味のある方、静岡県への移住を検討中の方はオススメですので、ご応募をお待ちしております。

<募集内容>

  • 応募からお試し就農までの流れ

 

  • 募集要件

・受け入れ農家のもとで真剣に働くことができる方
・家庭や他の仕事と両立しながら働きたい方
・スキマ時間を有効活用して働きたい方
・静岡県への移住希望者または静岡県内在住者で農のあるライフスタイルを目指している方
・基本的に職場までは自力で行くことができる方
・お試し就農後、アンケートに協力していただける方
※本業とのダブルワークについては会社の了承を得た上で申し込みをお願いします

  • 実施期間

令和4年1月8日(土)~令和4年3月6日(日)まで
※就農条件は受入農業者と個別に相談させていただきます。
(受入農業者)

(株)エスファーム 藤枝市・焼津市

事業
露地野菜
仕事内容
ブロッコリー等の収穫など
受入条件
月・金・土曜日の午前6時~12時のうち3、4時間程度、週1日より(応相談)。
自家用車で通勤可能な方。
ひとこと
どんな仕事か、どんな世界か、触れることで感じることが多いお仕事です。一般的に大変と言われるこのお仕事が自分にとって楽しいと感じるものかどうか、まずはそこからかなと思います。Let’s trial♪

辻 洋幸さん 田方郡函南町

事業
トマト農園
仕事内容
ミニトマト、トマトの収穫、出荷作業など
受入条件
午前8時~午後4時30分のうち勤務可能な時間、週1日より(応相談)。
金曜日休み。
備考:最寄りの伊豆仁田駅から徒歩13分。
ひとこと
辻農園では、現在ミニトマトと大玉トマトを栽培しています。安心・安全なトマト作りを心がけていて、しずおか農林水産物認証も取得しました。皆さんのお申し込みをお待ちしてます。

梅原 広隆さん 伊豆の国市

事業
イチゴ農園
仕事内容
イチゴの収穫、手入れ作業など
受入条件
火・木・土・日曜日の午前8時~午後4時30分のうち勤務可能な時間、週1日より(応相談)
備考:最寄りの原木駅から徒歩21分。
ひとこと
梅原いちご農園では、冬は伊豆の国市で紅ほっぺを、夏は裾野市の高冷地で夏いちごも作っています。将来的にいちごで就農したい方、いちごが好きな方、いちごの仕事に興味がある方は是非応募してみて下さい。楽しく働きましょう!
<応募方法>

  • 募集期間

令和3年12月14日(火)~令和4年1月13日(木)まで
一次締切:令和3年12月24日(金)
二次締切:令和4年1月13日(木)

  • 申込方法

下記URLからお申し込みください。
http://www.shizuoka-nk.or.jp/kurashi/

  • お問合せ

ふじのくに農のあるくらし創造センター((公社)静岡県農業振興公社内)
TEL:054-250-8988
E-mail:nounoarukurashi@shizuoka-nk.or.jp

PRTIMESのリリースはコチラ

編集部より

農業が気になるとしてもどんなもんなのか具体的にイメージがわかない方、あるいは自分のキャリアを広げるために経験をしてみたい方でも良いかもしれません。週1回からでもOKです。作目も静岡県の人気品ばかり。なお、まだコロナの気になる時期ではありますが募集要項によりますと「新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を2回受け終えていることが望ましいです」とされています。

関連記事

  1. 好きな野菜No.1!トマトの魅力を活かしたサラダ4品を期間限定販売

  2. 【埼玉県産】届いた規格外野菜で楽しめるオンライン料理教室

  3. 緊急事態宣言明け、野菜が全面安

  4. 本日から!新宿伊勢丹「いちごに恋する七日間」

  5. プリンセスないちごスイーツを販売するキッチンカー「プリンセスいちごパーラー」が竹下通り(原宿アルタ前)に期間限定登場!めざましテレビで紹介された”プリンセスいちごクリームソーダ”も再登場

  6. 【オンラインツアー】幻の洋ナシ ル レクチエといちごを味わうオンラインツアーを開催します(新潟県)

  7. 今年はマンゴーが仲間入り!厳選素材を使用した3種の“究極ふわふわかき氷”販売開始

  8. 【村上農園×マックスバリュ西日本】TikTok動画使ってお店でレシピ提案!

  9. 【FOODEX JAPAN】ニッポンフードシフト展示ブース