生鮮食品ECのクックパッドマート、外出困難な方に向けた自宅配送無料キャンペーン!

【みんなの青果ニュース】

クックパッド、自宅待機者などへの緊急支援として期間限定で生鮮食品EC「クックパッドマート」の自宅配送を無料に

 

みんなの青果編集部からのコメント

首都圏で展開しているクックパッドマート。アプリをダウンロードすればすぐに注文が可能です。市場や農家を始めとした専門的なお店の品々を注文できるなかなか通好みなショッピングサービス。通常は翌日〜翌々日に近隣マートステーション(自動販売機型の冷蔵庫)に届くという仕組みなんですが、今回オミクロン株の猛威で濃厚接触者も増え、外出できない方が多いという背景の中で自宅配送1回無料キャンペーンが行われることになりました。

CEOの福崎さんのツィートによると、朝イチの話からスピード展開だったようです。

クックパッドマートは出荷者としても利用者としても経験がありますが、非常に丁寧で運営している人たちも優しい感じあふれるサービスになっています。今回利用料金は3000円以上。野菜、果物、肉、魚、その他・・・と選ぶと3000円はサクッと行っちゃいますし、1回だけの特典ですから買い貯めしちゃっても良いと思います。

そして未確認ですが、自宅配送であれば量が多くてもOKなんじゃないかな。マートステーションへの配達だと空きがなくて買い物を完了できないことがあるんですよ。

コロナ禍を頑張って乗り切ろうとしている人たちに向けての想いの詰まったキャンペーンです。対象エリアの方々はぜひご利用下さい。

 

PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

クックパッド株式会社は、生鮮食品EC「クックパッドマート」において自宅配送が無料で利用できる支援を実施します。本施策は、新型コロナウイルス感染症の罹患者・濃厚接触者、保育園・幼稚園の休園、学校の休校などにより自宅待機を余儀なくされている方など、外出が困難な多くの人たちに気軽に利用できる買い物手段を提供することで、自宅で料理を楽しんでいただくことを目指すものです。

■要約

  • 生鮮食品EC「クックパッドマート」は、アプリで注文した食材を1品から送料無料で受け取り専用冷蔵庫「マートステーション*1」で受け取ることができるサービス
  • 通常、1配送あたり550円で自宅配送を有料オプションとして提供しており、本施策においては相当金額が割り引かれる期間限定のクーポンコードを全ユーザーに提供する
  • クックパッドマートの自宅配送は置き配によって非接触での食材の受け渡しが可能
  • 本施策は新型コロナウイルス感染症の自宅療養者や濃厚接触者などの自宅待機者をはじめ、外出が困難な多くの人たちへ食材・食品の買いものをサポートすることで、自宅での料理を楽しんでいただくことを目的としている

■実施の背景
現在、オミクロン株を中心とする新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの幼稚園・保育園・学校で休園・休校や登園・登校禁止の措置がとられています。厚生労働省の発表によると、全面休園している保育所等は777箇所にのぼり、これまで感染者が発生した保育所等は11,025か所となっています*2。休園・休校や登園・登校禁止となった児童生徒の保護者や、無症状の自宅療養者など、多くの人が連日SNS等で自宅待機の苦境を発信しています。

自宅待機時に困難な点のひとつとして、食材・食品の入手が挙げられます。そうした状況の方を支援すべく、当社は生鮮食品EC「クックパッドマート」にて、通常、有料オプションとして提供している自宅配送サービスを、対象エリア居住ユーザー全員に無償提供することを決定しました(利用条件あり、下記参照)。

当社は、自宅待機時の食事、料理の選択肢や可能性を提供することで、困難な状況下における「毎日の料理を楽しみにする」ことを後押しします。

*1:生鮮食品EC「クックパッドマート」で注文した食材を受け取れる生鮮宅配ボックスの名称、及び、受け取り場所の名称。
*2:保育所等における新型コロナウイルスによる救援等の状況(2月3日(木)14時時点各自治体報告集計分)

■自宅配送の利用の仕方
クックパッドマートの自宅配送は、以下の方法で利用することができます。

【iOS版】
1. クックパッドマートアプリ右下「マイページ」をタップし、受け取り場所の「変更」を選択する。
2. 受け取り場所検索画面でお住まいの郵便番号を入力し、「ご自宅への配送が可能です」のバナーをタップする。
3. 受け取り場所設定画面で「ここで受け取る」を選択し、指定する。
4. アプリ左下「ホーム」で受け取り希望日を選択し、「検索」で注文したい商品を選ぶ。
5. 注文画面にて、クーポンコードを入力する。置き配を希望する場合、宅配方法は注文時のコメント欄で希望を明記する。

【Android版】
1. クックパッドマートアプリ右下「カート」をタップし、「自宅で受け取る(有料)」を選択する
2. お住まいの郵便番号を入力し、お届け時間とお届け先住所を入力する。置き配を希望する場合は、希望するにチェックを入れる。
3. アプリ左下「ホーム」で受け取り希望日を選択し、「検索」で注文したい商品を選ぶ。
4. 注文画面にて、クーポンコードを入力する。

【利用条件】
・2022年2月8日(火)〜2022年2月28日(月)の期間中1回の適用
・1回の注文総額が3,000円(税込)以上の利用
・東京都、神奈川県、埼玉県と千葉県の一部エリアに居住していること
・一時滞在先住所(宿泊施設、病室等)ではなく自宅へのお届けであること

【クーポンコード】
UNGZC5

【クックパッドマートアプリのダウンロード】

 

 

 

 

なお、本施策はレシピサービス「クックパッド」のアプリで提供している「かいもの」機能*3 でも同じ内容が適用されます。

*3 :iOS版限定

■クックパッド株式会社 Japan CEO 福崎康平コメント
新型コロナウイルスがまん延し、陽性や濃厚接触者と判定されたことにより自宅待機を余儀なくされる方が急増しています。本施策は、感染者・濃厚接触者が増加していくなかで、買い物のために外出することができない方、またまん延による影響で保育園や学校が休園や自粛となってしまい通常通りの家事が行えない方のために、日々の買い物をサポートできないかと考え緊急決定しました。
本施策を通じて、より多くの方が自宅にいながら食材を気軽に入手できる状態にすることで、弊社のミッションである「毎日の料理を楽しみにする」ことを実現したいと考えております。

■クックパッドマートで買える食材
クックパッドマートでは、地域の生産者、卸売市場の仲卸、商店街の専門店、飲食店や惣菜店など、700店を超える出店者が販売する約1万3千種類の商品を購入することができます。

■受け取りステーション設置リクエストについて
クックパッドマートでは、現在、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のコンビニエンスストアやドラッグストア、駅構内、商業施設、マンションなど約650ヵ所にあるマートステーションを受け取り場所に指定した場合、1品から送料無料で注文商品を受け取ることができます。
クックパッドマートアプリでは、自宅マンション共用部へのマートステーション設置をリクエストすることができます。

詳しくはこちら:https://cookpad-mart.com/about/maps/stations

■メディア掲載、取材に関するお問い合わせ
以下の問い合わせフォームより具体的な内容(ご企画のテーマ、質問項目、取材希望日など)を記載してお送りください。広報担当より直接お返事いたします。

広報へのお問い合わせフォーム:https://info.cookpad.com/contact/pr

■参考情報
【生鮮食品EC「クックパッドマート」について】

生産者と生活者をつなげる生鮮食品ECプラットフォームとして2018年9月よりサービス開始。地域の生産者、卸売市場の仲卸、商店街の専門店、飲食店や惣菜店など、700店を超える出店者が販売する約1万3千種類の商品を、1品から送料無料で購入できます。商品は店舗や施設に設置された生鮮宅配ボックス「マートステーション」に届けられ、好きな時間に受け取れます。「マートステーション」は現在、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のコンビニエンスストアやドラッグストア、駅構内、商業施設、マンションなど約650ヵ所から選べます。

クックパッドマート公式サイト:https://cookpad-mart.com/

【クックパッドについて】
クックパッド株式会社は「毎日の料理を楽しみにする」をミッションに掲げる、料理とテクノロジーの会社です。国内で月間約5,700万人が利用し日本を含む世界76カ国・地域、34言語で展開する料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」、買い物をもっと自由にする生鮮食品EC「クックパッドマート」、健康な心身をつくる幼児向け食育絵本「おりょうりえほん by Cookpad」などを運営しています。私たちは料理を通じて、人、社会、地球の豊かな未来を目指します。

社名 : クックパッド株式会社 https://info.cookpad.com
本社所在地 : 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 WeWorkオーシャンゲートみなとみらい 7F/9F
代表者 : 代表執行役 岩田 林平(いわた りんぺい)
資本金 : 5,286,015千円(2021年9月末)
設立年月日 : 1997年10月1日
従業員数 : 494人(2021年9月末 連結ベース)
主要事業 : 毎日の料理を楽しみにする事業

<END>

関連記事

  1. 沖縄、トロピカルフルーツの美味しい夏が来た!「MANZA夏のフルーツ・フェス」を7月1日より開催

  2. 日本が誇るくだもの、桃をもっと盛り上げたい!7/24開催「桃サミット2022オンライン」連動の「4大産地の桃 食べ比べセット」を数量限定で販売します

  3. 東京有明にて「発見!ふくしま」キャンペーンがスタート

  4. 八百屋が作るアイスクリームと鰹節の出会い 「だしアイス〜おだしのおめかし」 SAKURA FES NIHONBASHI 2022 にて販売!

  5. お父さんへの想いをマンゴーの花束に込めて!カフェコムサの「父の日フェア」

  6. 果汁工房果琳ほか全188店舗でサンリオキャラクターコラボ企画

  7. 2か月で累計約35万パックを売り上げた大人気の秋限定商品「旬を味わうサラダ バターナッツかぼちゃミックス」を期間限定発売

  8. 北海道夕張市のふるさと納税の返礼品として、JA夕張市公認「夕張メロンNFT」がついに登場!

  9. 【Afternoon Tea】苺づくしアフタヌーンティーセットや「苺の贅沢ティーコース」など、いちごシーズン限定スイーツ&ティーを順次発売