【学研の新刊】『THEフルーツストック』著:藤野貴子

【みんなの青果ニュース】今おいしい! 小粒いちごを120%楽しむ方法

旬の果物をストックしておけばフルーツの魅力がもっと楽しめる! 生だけじゃないフルーツの魅力がいろいろ

PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長兼COO:南條達也)は、2022年3月11日(金)に『THEフルーツストック』を発売いたしました。

■フルーツ「生」だけで食べてない?
今スーパーに並んでいる、いちご。出始めの頃より、ちょっとずつ春に向けて小粒サイズになっているかと思います。そんな小粒サイズのいちご、もちろんそのままで食べてもおいしいですが大粒いちごよりも少し物足りないですよね。実は、そのサイズはストックするのにぴったり。

いちごのシーズンを瓶に封じ込めてストックしてみませんか?

『THEフルーツストック』では、簡単にフルーツを保存できる方法を掲載。そのレシピは、長時間煮込まなければいけないジャムとは違って、さっと仕上がるものばかり。「さっと煮」に関しては、砂糖でマリネしておけば、煮る時間は5~7分程度です。このお手軽さでず~っと長くフルーツが楽しめるようになるのは嬉しい! また、少量からでもできるレシピなので、1パック食べきれなかったフルーツなどにも活用できます。

さらに、ストックしておくことで、あらたなフルーツの魅力が引き立たせることができます。例えば、本書の「さっと煮」レシピは、ジャムよりも煮る時間が少ないので「生のフルーツ」に近い食感と香り。いちごであれば、甘酸っぱい香りと果肉感は残り&引き立ち、よりいちごのおいしさを味わうことができるのです。

もちろん、果物はいちごだけではなく、なんでもストック可能。みかんやキウイ、バナナのような通年楽しめるフルーツでも作れますよ。

↑いちごはごろっと、オレンジは皮ごと、バナナは潰してさっと煮ます。バナナはチョコスプレッドなどとも相性抜群! 甘さ控えめで食べやすいのも魅力。↑いちごはごろっと、オレンジは皮ごと、バナナは潰してさっと煮ます。バナナはチョコスプレッドなどとも相性抜群! 甘さ控えめで食べやすいのも魅力。

■ストックしたものをどう使うのか? それが問題だ。
しかし、意気込んでジャムなどを作っても、結局トーストに塗るしかしていない……なんてことはあるある。本書ではたっぷりアレンジレシピを掲載しているので、せっかく作ったフルーツストックを無駄にすることは一切ありません。

至極簡単な「かけるだけ」「混ぜるだけ」のレシピから、焼き菓子に混ぜこんだり、冷たいスイーツにしてみたり。また、どんなフルーツで作ってもおいしく食べられるから、アレンジは無限大。ぜひ、自分だけの組み合わせでベストなレシピを組み合わせてみてください。

特におすすめなのはドリンク系。本書内で紹介しているストック方法のひとつ「冷凍フルーツ」にしておけば、バニラアイスなどとミキサーに入れるだけで、あっという間にシェイクに。すでに凍っているフルーツを入れるので、別で氷を入れなくてもいいから濃厚な味わいで楽しむことができますよ。これからの季節のおやつにもぴったりです。

シェイク以外にも、ソーダと割ったり、紅茶に入れたり、などいつものドリンクがフルーツストックで一気に華やかに、ごほうびになりますよ。

↑メロンソーダはメロンの冷凍フルーツをサイダーに入れるだけで完成! メロンの風味満点の豪華なソーダに。↑メロンソーダはメロンの冷凍フルーツをサイダーに入れるだけで完成! メロンの風味満点の豪華なソーダに。

■まずは、相性診断で、自分にぴったりのストック方法を見つけて
本書で紹介しているストック方法は大きくわけて3つ。「さっと煮」と「シロップ漬け」「冷凍フルーツ」です。それぞれに特徴があるから、最初はどれを作ったらいいか迷う方もいるかもしれません。でも、本書の最初についている「相性診断」がその悩みを解決! あなたぴったりなストック方法が見つかるはずです。

↑さっと煮は、もうひと手間かけることで、より賞味期限を延ばせるロングタイプに。ご自身の楽しみたい方法や簡単さで選んでみて。↑さっと煮は、もうひと手間かけることで、より賞味期限を延ばせるロングタイプに。ご自身の楽しみたい方法や簡単さで選んでみて。

■ストックすることでロスも防げる
フルーツストックという考え方は、そのシーズンだけたくさん獲れるフルーツを無駄にしないためのもの。だからフードロス削減にもつながります。贈り物などでフルーツをたくさんもらう機会のある方も、農家の方も、1人暮らしなのに思わず食べきれない量のフルーツを買ってしまった方も、それぞれの方にそれぞれの役立ち方があるはず。なによりも、一番旬のおいしいフルーツを瓶に閉じ込めて台所にストックされていることで、毎日の楽しみが増えたり、今までチャレンジしてこなかったレシピに挑戦してみたりなど、生活も豊かになります。

気負わずにフルーツをもっともっと楽しめるようになるフルーツストック、始めてみませんか?

[著者紹介]
著者 藤野貴子
菓子研究家。フランス料理のシェフの父と、料理研究家の母の影響で幼いころからお菓子作りに興味を持ち、小学生の頃より父の店「カストール」で製菓の手伝いを始める。大学卒業後は渡仏し、老舗レストランでパティシエールを務めながら、フランス各地をまわり本場の郷土菓子も学ぶ。現在、「本格フランス菓子」「家庭のおやつ」の2つのアプローチでお菓子教室を主宰。テレビ、雑誌などでも活躍中。

[商品概要]
『THEフルーツストック』
著者:藤野貴子
定価:1,760円(本体1,600円+税10%)
発売日:2022年3月11日(金)
判型:B5版/112ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-801774-6
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380177400

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058017740/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17022898/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107272594

<END>

関連記事

  1. 来場者数2万人超え!スイーツ好き必見の『いちごビュッフェ』第一弾が今年も開幕!

  2. 夏を彩る濃密カクテルで南国気分をお届け!世界チャンピオンが手掛ける旬の果実をとことん味わう一杯

  3. 2022年の東京卸売市場カレンダー 開場日254日 休業日111日

  4. 「ほっともっとグリル」グリルで“じゅ~っと”引き出す野菜本来の旨み こだわりの野菜で、さらに美味しくリニューアル! “グリル野菜シリーズ” 10月3日(月)リニューアル

  5. 人気キャラクター「シナモロール」と「フルーチェ」がコラボレーション!

  6. 松戸産の希少な「完熟松戸の苺」の収穫開始

  7. 熊本県産いちご「ゆうべに」「恋みのり」販売開始

  8. 果汁工房果琳ほか全188店舗でサンリオキャラクターコラボ企画

  9. 【業界初!】村上農園が自社Webサイトに販売店検索を導入!