「パピコ デザートベジ <紫いも>・<かぼちゃ> 」2022年4月4日(月)新発売!

【みんなの青果ニュース】

ビタミンA・C・Eと食物繊維がたっぷり取れるこだわり素材の野菜デザート これまでにない“ねっとり食感”が特長の「パピコ デザートベジ <紫いも>・<かぼちゃ> 」2022年4月4日(月)新発売!

2022年4月4日(月)新発売!

江崎グリコ株式会社

PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

 江崎グリコ株式会社は、なめらかな食感が特長のロングセラー商品「パピコ」 の新シリーズとして、「 パピコ デザートベジ<紫いも>」「 パピコ デザートベジ<かぼちゃ>」の2品を、2022年4月4日(月)より全国 にて発売します。
  • 「パピコ デザートベジ」の魅力

素材にこだわったおいしさを楽しみながら、食生活の乱れや栄養の偏りを整える「自分労りアイス」を提供したいという思いから、開発に至りました。野菜でありながら、スイーツと親和性の高い素材を使っておいしいデザートに仕上げています。紫いもとかぼちゃと相性の良い乳製品を使用し、濃厚な素材の甘みを引き出しました。また、「パピコ」独自のなめらか食感をさらに進化させた“ねっとり食感”に仕上げており、これまでにない「パピコ」を体験できます。さらに、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEと食物繊維がまとめてたっぷり取れます。こだわり素材を使用し、おいしいデザートで野菜の恵みを取り入れることができる、「パピコ」の新商品です。

  • 「パピコ」の思い

「パピコ」は、その独自のなめらか食感で心と体をリフレッシュしてほしいという思いで活動しています。忙しい毎日の中で、パッと手軽に気分転換をして、前向きな気持ちになりたい時や、もうひと頑張りしたい時にぴったりです。「パピコ デザートベジ」も、素材の甘みや“ねっとり食感”でちょっと贅沢な気持ちになれて、特に大人のみなさまのリフレッシュシーンに寄り添います。
また、当社は2020年3月23日より、農林水産省による「野菜を食べよう」プロジェクトに参画しています。今後もこのような取り組みを通して、おいしくて身体にも良い商品をお届けしてまいります。

  • “ねっとり食感”の秘密

「パピコ」の最大の特長はその「なめらか食感」です。2017年には製造過程において、-35℃の冷凍庫の中を上から下にらせん状に回転するレーンで「パピコ」をムラなく急速に冷やす技術「スパイラル急凍」が導入されるなど、生産技術が向上し、よりなめらか食感が楽しめるようになっています。そんな「パピコ」のなめらか食感をさらに進化させた“ねっとり食感”を「パピコ デザートベジ」では楽しめます。その秘密は配合技術にあります。複数の野菜原料を組み合わせたり、水溶性食物繊維をたっぷり配合したりすることで、紫いもやかぼちゃが持つ食べごたえのある“ねっとり食感”を再現しました。スッキリと食べられるのに、野菜の持つ濃厚な味わいにより、1本で満足できるような風味・食感を目指しました。

  • 1本でこんなに栄養が取れます!

「パピコ デザートベジ」は、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEと食物繊維がたっぷり取れます。

  • 開発者コメント

(商品技術開発研究所アイスクリームグループ 山本宗氏)
デザートとしてのおいしさはもちろん、野菜本来の味をしっかり感じることができる商品を目指しました。なかでも、野菜の味わいをどう生かすかが最も難しく、試作過程で風味のバランスを何度も調整しました。例えば、同じ野菜でも原料の加工方法によって風味特性が変わるため、試行錯誤を重ね最適な原料の組み合わせを見出しました。「パピコ」は素材にこだわったおいしさをお届けしており、今回の「パピコ デザートベジ」も、国産野菜をメインに使用しています。新しいおいしさを是非お楽しみください。

(アイスクリームマーケティング部 川野美柚氏)
「パピコ デザートベジ」は、「パピコ」の新たな挑戦でした。野菜をおいしくデザートとして楽しんでもらうにはどうすればよいか、考えに考えたどり着いたのがこの味わいと食感です。味へのこだわりはもちろん、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEと食物繊維がまとめてたっぷり取れることにもこだわりました。ちょっとお疲れ気味のときや、頑張った日の終わりに、心も体も癒せるような存在になれたら嬉しいです。

  • 農林水産省 「野菜を食べよう」プロジェクトとは

2020年1月28日に、野菜の消費拡大を図ることを目的に、農林水産省が実施を発表したプロジェクトです。日頃不足している野菜を国民に摂取して貰おうと、野菜を使ったレシピの提案や、「野菜サポーター」なる賛同事業者と共に様々な取り組みを開始しています。江崎グリコもプロジェクトの趣旨に賛同し、野菜の消費拡大に取り組む事業者として2020年3月23日より、本プロジェクトに「野菜サポーター」として参画しています。
「野菜を食べよう」プロジェクトWEBサイト:https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/yasai/2ibent.html

 

  • 商品概要

ブランドサイト:https://jp.glico.com/ice/papico/
公式Twitter:@PAPICO_JPN(https://twitter.com/PAPICO_JPN

<END>

関連記事

  1. 【らでぃっしゅぼーや】セロリの芯と幼葉の味わいを様々な料理で楽しめる「ふぞろいセロリの野菜だし」を販売開始(6/6〜)

  2. 西宇和みかん初競り。150万円!!

  3. ポケットマルシェが、3ヶ月連続で最旬のぶどうを味わうサブスクサービス「ぶどうの最旬リレー定期便」を立ち上げ

  4. 【写真レポ】「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.」

  5. パクチー生産者が本気で作る「パクチー餃子」「パクチーカレー」を開発。クラウドファンディング開始。

  6. 【新番組】ビジネスの最前線を「小学生」に伝えるニュース番組、5/14(土)17:00スタート。「こども探究チャンネル-面白いビジネス最前線編」を月1回配信予定。

  7. 野菜サブスク「食べチョクコンシェルジュ」、肥料・飼料高騰を受け野菜消費を応援する「野菜の日(8月31日)キャンペーン」を開始。

  8. コロナ第7波で高まるフルーツ需要!キウイブラザーズが世界初の24時間ARライブ配信*

  9. 新宿高野 × 福島県「ふくしまの桃フェア」 8月29日より開催!