朝4時に収穫、すぐに店頭へ。いちやまマートの朝採れとうもろこしの出荷がスタート

夜明け前に収穫、超鮮度で味わう地産地消、産地直送のとうもろこしをご賞味下さい

株式会社いちやまマート

PRTIMES配信のリリース

リリースはコチラ

株式会社いちやまマート(本社:山梨県中央市 代表取締役:三科雅嗣)は、当日早朝に収穫したとうもろこしを店頭販売する「朝採れとうもろこし」の販売を開始しました。

いちやまマートでは、毎年6~9月頃の期間に「朝採れとうもろこし」を販売しています。

山梨県内の複数の農家と契約し、収穫時期に合わせて平地から山間部に向けてリレー販売を行います。現在の期間は、3軒の農家が手掛けた商品をお客様にお届けしています。

現在は、「ミルフィーユ」という品種を販売中。「ミルフィーユ」は山梨県甲府市のブランド認定制度「甲府之証」を取得した地元のブランド野菜です。これは、甲府市の恵まれた気候と風土、生産者の努力が育んだ逸品を認定する制度です。

黄色と白のミックスカラーで、大粒の実がギュッと詰まった大ぶりの品種。茹でる前はパールのような柔らかな色合いで、茹で揚げ後はビビッドな色合いに美しく変化します。かぶりつくとフルーツのような甘さとプチっと弾けるジューシーさが味わえます。

朝採れとうもろこしの収穫は、朝4時頃から始まります。

とうもろこしやトマトのような「果菜類」とカテゴライズされる野菜は、昼に葉に蓄えた養分を夜のうちに実に送ります。早朝に収穫することで、一番旨味の詰まった状態のまま流通させることが可能になります。

収穫後のとうもろこしは、トラックの荷台でそのまま検品作業に入ります。ひとつひとつ手作業で、虫食いがないかなど確認します。基準をクリアした商品は6時台にはいちやまマートの青果センターへ納品。順次店舗へ配送され、開店時間までに店頭に並びます。

夜明け前に収穫された、地産地消、産地直送のとうもろこしを超鮮度でご賞味下さい。

<生産者からの一言>

甲府市上今井町 とうもろこし生産者 内藤様

「このあたりは遅霜が見られるシーズンなので、霜対策をしないとすぐにとうもろこしが痛んでしまいます。

 人に布団をかけてあげるように、とうもろこしにも霜よけの資材をかけて、愛情をこめて育てています。」

  • 株式会社いちやまマート概要

会社名:株式会社いちやまマート

所在地:〒409-3803山梨県中央市若宮50-1

事業内容:

スーパーマーケットの運営 生鮮食品・一般食料品・菓子・日用家庭用雑貨・酒類などの販売。

いちやまマートホームページ:https://ichiyamamart.com/

いちやまマートInstagram:https://www.instagram.com/ichiyamamart/

いちやまマートTwitter:https://twitter.com/Ichiyamamart_PR

いちやまマートは、「健康的な食生活が幸せをもたらす」を理念に、山梨県・長野県に15店舗を展開するスーパーマーケットです。安心・安全な食品の提供はもちろん、美味しい商品、ワクワクする店内、いちやまマートの商品を囲んだ家族の笑顔、私たちはそんな喜びを実現するために日々取り組んでいます。

<END>

関連記事

  1. 【タカノフルーツパーラー】フルーツティアラ8月のテーマは「夏」と「桃」です。桃を存分に味わえる桃づくしの1ヶ月。期間:8/1(火)~8/31(木)

  2. 【「PAKU MOGU(パクモグ)」 子どもたちの食に関する調査】ハロウィンの定番食材「かぼちゃ」は子ども・親にも人気!人気のかぼちゃメニューは「かぼちゃのコロッケ」で「甘み」と「食感」が秘訣 

  3. 植育から始まる食育”を広める「不思議の畑プロジェクト」の大型イベント 無料でトマトの収穫体験ができる、高さ2.3mのトマトの樹が全国に出現! 食育体験イベント「不思議の畑とトマトの樹」

  4. 【カフェコムサ】2月は白いちごのショートケーキ

  5. 【手作りサンドイッチ専門店・メルヘンの「フルーツスペシャル」がポーチに♪】収納上手なフルーツサンドポーチ

  6. 【モデル佐藤栞里さん出演】ごろごろお野菜たっぷりおかず定期便「三ツ星ファーム」が初のTVCMを放送。美味しさとステキな笑顔を届けて、皆さまをほっこり幸せな気持ちに。

  7. みずみずしいシャインマスカットとなめらかできめ細かいメロンのアフタヌーンティー

  8. 【タカノフルーツパーラー】桃づくしの夏メニュー。7月1日からタカノフルーツパーラー全店でご提供開始。

  9. 店舗でハチミツ漬けした旬の“生りんご”たっぷり!国産ジンジャーソースがピリッと効いた大人のフレッシュドリンク。自家製【クラフトアップルジンジャーティー】登場