【横浜高島屋】“規格外野菜” を使ったカレーを限定販売!

どんなお話?

10月20日(水)〜11月2日(火)の期間、横浜の高島屋にて“エコ&エシカルな暮らし方を考える” をテーマにしたプロモーション「TSUNAGU ACTION」に合わせて規格外の野菜を使ったカレー、お惣菜などの販売を行うことが分かりました。

詳しい発表内容はこちら

神奈川県内の農家から「曲がっている」「キズが付いている」「色が薄い」などの理由から本来市場に出回らない規格外の野菜を仕入れてお弁当にするということです。

はたけのカレー 1200円
神奈川県産の野菜10種を盛り付けた畑の恵みを感じられるスパイスカレー。幅広い層が食べられるようにココナッツミルクを使って辛さを抑えつつも、最後にピリッと来る本格カレーとのこと。

また地下1Fのイベントスペースでは三浦半島で「土づくりにこだわる」「有機質肥料中心」「農薬に頼らない」ことを課題に掲げて「農業はおもしろい」をテーマに美味しく ·楽しい野菜作りに取り組んでいるブロ雅農園による野菜の販売もあるそうです。

 

編集部より

規格外の野菜とは言え、栽培環境は変わりません。もし産地の方で売れないままになってしまうのであればこういった形で美味しく食べられるのはいい機会ですし、規格外とは言え美味しいというのが当たり前になればと思います。

市場出荷品の選果は非常に細かいものがありますが、それは市場や仲卸業者、スーパー担当者などいくつもの流通業者を経るので「安定したブランド、安定の品質」を求めるためには指標としてどうしても必要になってきます。規格外の品もそれなりのお値段でちゃんと流通するのであれば産地への収入も上がることになります。

最近はこういった規格外野菜の話題が非常に増えてきました。SDGsの流れもあるのでしょうか。

関連記事

  1. ~男性農業従事者の脱毛事情とは!?~

  2. 『野菜の力を引き出す! カノウユミコの この野菜でどど~んと一品レシピ』

  3. 「国際果実野菜年2021」おすすめレシピ発表!

  4. お待たせしました!「パクチー6倍盛り」パクチニストからの熱いリクエストにより、ついに追加登場!乗りきらない程の爆盛国産パクチーがインパクト大のクセスゴバーガー

  5. 【新番組】ビジネスの最前線を「小学生」に伝えるニュース番組、5/14(土)17:00スタート。「こども探究チャンネル-面白いビジネス最前線編」を月1回配信予定。

  6. お笑い芸人界で話題!?のパワー系新CM第3弾がついに完成。なかやまきんに君からダイショー社員へ渾身の「どっちなんだい!?」ギャグで迫る!2022年4⽉6⽇(水)より公開!

  7. その不調、野菜で改善! 動物性食材を使わない「プラントベース」のアスリートフード研究家が教える『野菜のおいしい食べ方』が、7月1日(金)発売! この一冊で身体が軽くなる!

  8. 豊洲パーラーの新作!「古都華のクリスマスケーキ」は、香り高い奈良イチゴをたっぷり使ったショートケーキです

  9. 【あなたも野菜オタクになりたくなる!?】春野菜、アスパラガスの「穂先派」vs「根元派」大論争!